資生堂モアリップは口角炎や黒ずみに効果が?成分や使い方をチェック

The following two tabs change content below.
うみ

うみ

子育て奮闘中の美容ライター。若い頃にスキンケアをサボっていたツケであるシミ・そばかすが悩み。実年齢より若見えの肌を目指して美容用品をレビューしていきます。ストレス発散はカラオケに行く事。

空気が乾燥しやすい季節には、唇が荒れてしまったりトラブルを起こしやすい私なので、よくリップクリームは常備しています。

ですが、どのリップクリームを塗っても保湿されているのは一時的な感じがして、塗り直す事も多いので減りも早いです(笑)

個人的にはワセリンのようなバームでケアする方が保湿されている時間も長くて良いのですが、手で塗るので手が汚れたり、衛生面や持ち歩きにくくてとても面倒です。

皮膚科に行く程でもないかな~と色々なリップクリームを購入してみてはいますが、香りや使い勝手に満足しても荒れまでも治せるお気に入りのリップクリームはなかなか見つけられていません。

そんな私が今回レビューするのは、口コミでも高評価な医薬品のリップクームの「モアリップ」です。資生堂が製造・販売しているリップクリームで、唇のひび割れや皮むけなどの唇荒れに効いてくれる商品となっています。

絶賛唇荒れ中の私が、どんな症状に効くのか、また成分や使用方法などもご紹介しながら、どの程度荒れが治ってくれるのかレビューしていきます!

モアリップについて

「モアリップ」とは、資生堂が製造・販売しているチューブタイプのリップクリームです。

唇のひび割れやただれ、口唇炎や口角炎などに効果がある第3類医薬品となっているので、一般的によく目にしやすい化粧品や医薬部外品のリップクリームとは異なる商品です。

ドラッグストアにも取扱いがあるので手軽に購入する事ができ、嵐の大野智さんなど芸能人でも使用している方が居るのでとても人気の商品です。

モアリップの種類

モアリップにはモアリップAやモアリップN、モアリップWなど色々種類がありますが、成分を調べてみたところ違いがありませんでした。

効果や使用方法も同じで、資生堂が販売しているというのも同じなので、「amazonとか通販で見た時はAだったけど、近所のドラッグストアではNだった」なんて事があったとしても、どちらを購入しても違いはないようです。

違いがあるのは資生堂や薬局のプライベートブランドの違いでNだったりWだったり違う文字がついているようです。(資生堂はN、ウェルシア薬局だとWなど)

モアリップの値段や効果、使い方について

資生堂のモアリップ希望小売価格は、8g 1200円(税抜)です。

モアリップは1日数回適量を塗布して使用します。
チューブ型ですがそのまま唇に塗れるタイプなので手が汚れる事もありません。
使用後はチューブの口元を綺麗に拭く事をおすすめします。

また、寒い時期にはチューブの中から硬くなっていて出しにくくなる場合があるので、手の中で温めてから使用してください。

モアリップの効果|黒ずみには効くの?

モアリップは口唇のひび割れ、口唇のただれ、口唇炎、口角炎に効果があるとされています。

しかし、唇の黒ずみや色素沈着の改善に効果があるとは記載されていません。

ですが、モアリップには強い抗酸化作用を持ち“若返りのビタミン”とも言われるビタミンEが含まれているので、このビタミンEの皮膚の新陳代謝を促す効果により、唇の黒ずみや色素沈着にも効果を得られる可能性はあると思います。

モアリップは口唇ヘルペスには効くの?

モアリップは口唇炎(ひび割れしたり赤く腫れて痒みや痛みがでる)には効果があるとされていますが、症状が似ている口唇ヘルペスには効果がありません。

口唇ヘルペスはヘルペスウイルスの感染により唇の周りに水ぶくれができる病気なので、口唇炎や口角炎とは発症原因が違うので、モアリップで口唇ヘルペスを治療する事はできません。

口唇ヘルペスにはそのウイルスを抑える専用の薬を使用する必要があります。口唇ヘルペスにモアリップを使用すると症状が悪化する可能性もあるので、自己判断せずに早めに皮膚科の受診をおすすめします。

モアリップの全成分

モアリップに含まれる全成分やその分量は以下の通りです。

(1g中)アラントイン5mg、グリチルレチン酸3mg、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)2mg、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)1mg、パンテノール5mg
添加物として流動パラフィン、マイクロクリスタリンワックス、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、パラベン、l-メントール、ワセリンを含有

(引用:モアリップ外箱裏面より出典)

モアリップの主な5成分の効果は以下の通りです。

アラントイン
ひび割れや荒れた唇の修復を促す

グリチルレチン酸
唇の炎症を抑える

トコフェール酢酸エステル(ビタミンE)
皮膚の新陳代謝を促す

ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)
皮膚や粘膜の健康を維持する

パンテノール
皮膚や粘膜の健康を維持する

また添加物としてグリセリンやワセリンが含まれているので、唇の潤いを保ってくれます。

モアリップにステロイドは含まれている?

モアリップにステロイドが含まれているのか、と気になる方が多いようですが、モアリップにはステロイド成分は含まれていません。

しかし医薬品なので妊娠中の方や授乳中の方は、医師・薬剤師に確認をすると安心です(特に注意が必要とは記載されていません)。

ステロイド成分が含まれているものが好ましいと思われる方は皮膚科を受診され、その旨を伝えた方が良いでしょう。

モアリップの常用・子供への使用は可能なのか?

唇は他の皮膚に比べて角層が薄くいので薬剤の吸収性が高いので副作用が出やすいところでもあります。

モアリップは医薬品なので唇が荒れていない時に常用してしまうと薬剤が効きすぎて唇が過敏になってしまいます。

そうなってしまうと、いつどのリップクリームを使っても唇が荒れやすくなってしまう可能性が出てしまうので、使い続ける事はおすすめできません。

ある程度唇の状態が良くなったら一般的な化粧品のリップクリームか、医薬部外品のリップクリームに戻しましょう。

また、モアリップの「用法・用量に関する注意」の中に子供が使用する事に関して「小児に使用させる場合には、保護者の指導監修のもとに使用させてください」と記載があるので、“子供に使用してはいけない”というわけではないようです。

しかし子供は大人よりも皮膚が薄くて弱いので、大人が使用するより少ない回数・少ない量で、しっかり唇の状態を確認しながら使用させるようにしましょう。

口角炎にモアリップは使える?市販薬との併用は?

口角炎とは、口角(唇の両端部分)に炎症が生じて亀裂ができてしまったり腫れてしまったりする皮膚疾患の事を言います。
口を開けると痛いので、食事をする時に痛いのはもちろんの事、会話したりあくびしたりするのも痛くなります。

この口角炎の原因としては、加齢などで口角の形が変化して湿潤しやすくなったり、ビタミンB2、鉄、タンパク質の不足などの栄養障害や皮膚炎、黄色ブドウ球菌の感染等によりおこると言われています。

モアリップには唇の炎症を抑えるグリチルレチン酸や、傷の修復を促すアラントイン、皮膚や粘膜の健康を保つビタミンB6やパンテノール、皮膚の新陳代謝を促すビタミンEが配合されているので、唇の荒れる原因から良くしてくれる5つの成分が含まれています。

モアリップの適応症状説明欄にも、口角炎の文字が記載されているので、口角炎に効果があると認められている医薬品です。

またモアリップは医薬品ではありますが、飲み合わせや食べ合わせに注意が必要な薬は基本的にありません。

口角炎を治す為には皮膚科に行く方が、きちんとした症状を知って治せるので良いかもしれませんが、市販薬で治せるならそれが一番楽ですよね。

唇の荒れにはカンジダ性口角炎や唇のヘルペスなどの場合もある為、5~6日間使用しても症状が良くならない場合や、使用する事で症状が悪化してしまったという場合はすぐに使用を中止し、医師や薬剤師に相談するようにしましょう。

モアリップはマツキヨやamazonでも購入可!最安値はどこ?

モアリップは薬局やドラッグストアでも手軽に買う事ができます。取り扱い店舗により金額の差は若干ありますが、大体1000円程では購入できるようです。

ちなみに資生堂の希望小売価格は8g 1200円(税抜)となっています。

一般的なリップクリームを置いてある場所に無い場合でも、医薬品として別の場所に置いてある店舗もあるので、なかなか見つからない場合は店員さんに聞いてみると良いでしょう。

ドラッグストアでメジャーなマツキヨことマツモトキヨシや、大手通販会社であるamazonでの取扱いの有無や金額を比較してみました。(2018年8月10日調べ)

amazon(通販) 887円(税込)
※関東への配送料無料
※価格変動の可能性あり
楽天 マツモトキヨシ楽天市場店(通販) 598円(税込)
※送料はお届け先により異なる(税込3,240円以上購入で送料無料)
・本州(北海道・沖縄以外)540円
・北海道756円
・沖縄1,080円
マツモトキヨシ オンラインストア(通販) 598円(税込)
※送料はお届け先により異なる(1980円以上で送料無料)
・本州(北海道・沖縄以外)540円
・北海道756円
・沖縄1080円

マツキヨでもamazonでも取扱いがあり、比べてみると送料分でamazonが最安値のようです。

ドラッグストアなどでも取扱いがあるとなると、近くにマツキヨがあれば最安値で手に入る可能性もありますし、amazonポイントなどをお持ちの方はamazonで更に安く購入できる事となります。

また、楽天市場で展開されているマツキヨの通販ショップでも購入が可能です。こちらは送料がかかりますが、他の商品と合わせ買いなどすることでお得にゲットできるかもしれません。

忙しくてなかなか時間が取れない方は、24時間好きな時間に注文できる通販での購入が便利ですよね。通販サイトからの購入はオススメですよ!

モアリップの口コミをチェック!

実際モアリップを使用した方はどのような口コミをしているのでしょうか。良かった点・イマイチな点をご紹介します。

☆良かった!の口コミ☆

今まで使用したリップクリームの中で一番の即効性
しっとりするのにベタつかない
どんなに荒れていても一晩でほぼ治ってる!
一般的なリップクリームより高いけどその価値はある

※あくまで全て個人の感想です。

★イマイチ…の口コミ★

メントールのような少しスースーするのが苦手
荒れが改善しなくて自分には合わなかった
潤いがあまり続かなかった

※あくまで全て個人の感想です。

大手口コミサイトのアットコスメでは、星5.7とかなりの高評価でした。

中には唇の皮むけや荒れた状態が治らず効果を感じなかった方もいらっしゃいましたが、全体を通してみるとほとんどの方が「夜に塗ると翌朝にはほとんど炎症が落ち着いている」と答えている方が多かったです。

ワセリンの方が合う方もいたり、医薬品だから効くというわけではないとおっしゃられる方もいたので少なからず個人差はありますが、普段から一般的なリップクリームで唇のひび割れや皮むけなどをケアしている方やなかなか荒れが治らないという方は、一度お試ししてみても良い商品ではないでしょうか。

モアリップのレビュー&私の口コミ!

それではモアリップのレビューをしていきます!レビュー時のコンディションは以下の通りです。

●レビューについて

  • 時期:春
  • 使用するタイミング:唇の乾燥が気になった時
  • 唇の状態:皮がむけていたり、ひび割れて荒れている状態

箱の裏面には成分や使用上の注意などが記載されています。

モアリップ本体はこのくらいのサイズ。よくあるチューブ型のグロスなどに比べると少しだけ長さがある気がします。ですがサイズ的には大きすぎないので、持ち運びやすいです。

回して開けると中蓋などはなく、そのまま唇に塗って使用します。写真では分かりにくいのですが小さい穴が開いており、その穴を中心にしてほんの少しだけくぼんでいます。

この中央の穴はとても小さくて、チューブを押すと中から細くて白いクリームのような感じで出てきます。一度にあまり出てこないので、量も調整しやすいです。

そのままリップクリーム同様に唇に塗るので手も汚れなくて良いですね。

分かりやすいように、少し手に出して塗り広げてみました。ワセリンよりも柔らかくてベタつかない印象です。

乳白色のような色味でしたが、伸ばしていくとすぐに透明になります。するするっと伸びてくれるので、塗りやすいです。このままだとあまり香りは感じません。

↑こちらが絶賛ひび割れ・皮むけ中の私の唇です。このレビューをしやすいと言わんばかりに荒れてくれています。

この状態だと、唇が横に伸びる動き(口角を上げてにこっと笑う口の形)をするだけで、唇がピキッとなってしまいとっても痛いです。

写真では分かりにくいのですが、下唇の真ん中あたりに皮が向けて少し黄色っぽい色になっているところがあります。ここが一番ひび割れしていて切れているので痛いです。

こちらがモアリップを塗った唇です。皮がむけていたのが分からないくらい、リップで保護されています。

先程の黄色っぽくなって皮がむけ、ひび割れて痛い部分もあまり目立ちません。にこっと笑って唇を横に広げても痛くないです。

ワセリンなどを塗ると塗りました感があり、ヌルっとベタっとな感じがするのですが、モアリップはしっかりめに塗りましたが厚塗り感はあまりなく、唇がベタベタする事もなかったです。

塗っているとメントールの香りが少しします。そしてスーッとしてきます。強くはないのでそこまで気にはならなかったです。

モアリップを使ってみた感想

普段から唇が荒れやすく、ひび割れして食べ物や飲み物がしみやすい私なので、ドラッグストアなどに市販されているリップクリームはよく塗るのですが、リップクリームよりも保湿されている時間が長く感じました

いつもであれば、これだけ荒れているとすぐにまた塗りたいと思うほどすぐにカサカサを感じてしまったり、リップクリームを塗ったにも関わらず皮むけ部分が保湿されずにカサカサな状態(触れば皮が立っているというような感じ)なのですが、モアリップを塗ってからはしばらく塗り直す必要がなく、多少飲み物を飲んだりしても唇の乾燥したり痛みを感じる事もありませんでした

このくらい荒れる前の唇であれば、普通のリップクリームで充分かとは思いますが、繰り返すひび割れやなかなか治らない皮むけに対してはさすが医薬品!といったところです。塗り直しも少なくて良いように感じられたので、使い勝手も良くてとても優秀だと思います。

モアリップ使用後の唇の状態

↑こちらは先程もお伝えしたモアリップを使用する前の私の荒れた唇です。

↑そしてこの唇、綺麗に荒れていた唇が治っていると思いませんか?そしてなんだかぷっくり唇になっています。

この唇、モアリップを使用して何日目の唇だと思います?

実はなんと!先程のあれほど荒れていた唇(1枚目の写真)の翌日なんです!!!

荒れている写真の唇の状態からモアリップを1回塗ったらその後日中に1回だけ塗り、後は寝る前に塗っただけなんです。それでここまで治るってすごくないですか?荒れすぎてリップクリームを細かく塗りなおしていたのが嘘のようです。

即効性も早く、唇の痛みも初めて塗った後から全く感じなくなったので、こんなに効いてくれるのかとびっくりしました。

皮がむけて黄色っぽく変わっていた唇の部分もほとんどわかりません。これは唇が荒れやすい私にとって手放せないリップクリームです。リピ確定!

※あくまで全て私個人の感想です。

まとめ

今回レビューしたモアリップをまとめると…

  • 医薬品のリップクリーム
  • 唇のひび割れや口角炎など唇荒れに効いてくれる
  • チューブタイプで塗りやすく持ち運びしやすい
  • 私の唇のひび割れには効果抜群!翌日にはほぼ綺麗に!

唇が荒れやすい方にはとてもおすすめなアイテムです。私は荒れやすいので、今後確実にリピして手元に置いておきたいと思うものでした。

唇の印象は大事なので、しっかりケアしておきたいですね。唇荒れに悩んでいる方は一度お試ししてみてはいかがでしょうか。

ABOUTこの記事をかいた人

うみ

子育て奮闘中の美容ライター。若い頃にスキンケアをサボっていたツケであるシミ・そばかすが悩み。実年齢より若見えの肌を目指して美容用品をレビューしていきます。ストレス発散はカラオケに行く事。