
うみ

最新記事 by うみ (全て見る)
- 韓国コスメ「ブビブビリップ」の販売店は?取扱店舗や使い方・口コミ - 2019年2月23日
- 【公式サイトで購入】まつ毛美容液リバイブラッシュの効果と口コミ! - 2019年2月16日
「明日は特別な日だから」と前日の夜に自宅でシートマスクをされるという方も多いのではないでしょうか?
頑張った自分へのご褒美として使用したり、疲れた肌に元気を与える為に使用したりと、毎日のスキンケアにプラスして使う“特別なもの”というイメージがあるシートマスクですが、クオリティファーストのオールインワンシートマスクは1枚で化粧水・美容液・乳液の3役をこなすオールインワン商品なので、毎日のスキンケアの代わりに使用する事ができるデイリー使いのシートマスクです。
また低刺激処方で防腐剤不使用なので、今までシートマスクで痒みが出やすかった方やヒリヒリしてしまっていた方など、敏感肌の方にも使いやすい商品となっています。
乾燥肌の私にとってシートマスクがオールインワンなんて信じられないですね…(どうせ保湿力が足りなくてクリーム必須でしょ?なんて思ってしまいます)。
そんなクオリティファーストのシートマスクの中でも保湿重視で一番のプチプラであり、デイリー使いとして使いやすい「クオリティファースト オールインワンシートマスク モイストEX」をご紹介していきます。
本当にオールインワンとして使用できるのか、毎日使用していいのかなどを実際に使用しながらレビューしていきますね!
Contents
- 1 クオリティファーストについて
- 2 クオリティファーストが販売している3種類のマスク(モイスト・ホワイト・ベスト)について|特徴や効果・違いなど
- 3 薬局などでも簡単に買える人気のマスク「ルルルン」との違いは?
- 4 クオリティファーストモイストEXの成分は?
- 5 レビュー商品であるクオリティファーストモイストEXについて
- 6 クオリティファーストのモイスト・ホワイト・ベストの3種類のマスクはどう違う?
- 7 クオリティファーストオールインワンシートマスクのCMに出てる女の子は誰?
- 8 クオリティファーストのシートマスクは毎日してもいいの?
- 9 クオリティファーストのモイストEXに寄せられた口コミをチェック!
- 10 楽天でも買えるクオリティファーストのシートマスクはどこが最安値?
- 11 クオリティファーストモイストEXのレビュー&私の口コミ
- 12 まとめ
クオリティファーストについて

クオリティファースト(QUALITY 1st)は大容量のフェイスマスクやオールインワンシートマスクを取り扱っている“シートマスクを専門にしている化粧品会社”のブランドです。
近年シートマスクは韓国製など海外製が増えてきたので日本製ではないと勘違いされる方も多いのですが、会社概要で確認すると株式会社クオリティファーストという社名の東京都にある会社で、きちんとした日本製のシートマスクでした。
デリケートな肌に直接触れる化粧品だからこそ中身がもっとも大切だと考え、美容効果や肌への安全性を中心とした安心して使用できる品質向上が徹底的におこなわれています。
大容量フェイスマスクでは初めて防腐剤不使用を実現し、無香料・無着色・低刺激・ノンアルコール(ノンエタノール)・ノンパラベン・オイルフリー・弱酸性など、不要なものはカットしつつコスト面も視野に入れた商品づくりをしており、毎日使用できるシートマスクの開発がおこなわれています。
毎日使用するからこそ肌触りへの優しさや肌への浸透を促す密着性・安全面に配慮し、品質第一にこだわったシートも国産100%です。
今までシートマスクで肌が痒くなってしまっていた方やヒリヒリしてしまう方など、敏感肌の方にも使いやすい仕様となっています。
また、クオリティファーストオールインワンシートマスクはこれ1枚で化粧水・美容液・乳液の3役をこなす為、シートマスクをするだけでスキンケアが完了してしまうという優れもの。毎日のスキンケア代わりとして使用できます。
そしてクオリティファーストは以下の約束を掲げられています。
①日本製マスクで8つの優しさを実現 ②美容成分を配合した万能アイテムを製造 ③使用しやすい価格帯での提供 |
クオリティファーストが販売している3種類のマスク(モイスト・ホワイト・ベスト)について|特徴や効果・違いなど

クオリティファーストで販売されている主な種類に「モイスト」タイプ、「ホワイト」タイプ、「ベスト」タイプというシートマスクが販売されています。
どれも無香料・無着色・無鉱物油・ノンアルコール・オイルフリー・防腐剤フリーで弱酸性の低刺激処方となっており、1枚で化粧水・美容液・乳液の3役をこなすのでこれ1枚でお手入れ完了!という時短スキンケアアイテムです。
それぞれのマスクの特徴や効果、通常価格は以下の通りです。
●潤い・毛穴肌ケアにモイスト
デイリー使いにおすすめなピンクの「クオリティファースト オールインワンシートマスク モイスト」は、幼少期の肌のみ存在するベビーコラーゲンを始め、ヒアルロン酸やセラミド、レシチン、ビタミンC誘導体といった、保湿・ハリ・弾力・潤い浸透感に効果のある35種類の美容成分が配合されています。
シートは水の力だけで優しく織り上げた国産の天然コットンシート100%で作られており、メッシュ加工を施してあるので密着性も抜群です。
・モイスト 50枚入 1900円(税抜) 7枚入 330円(税抜)
・モイストEX 50枚入 1900円(税抜) 7枚入 330円
●透明感溢れる肌にホワイト
美白を高める速攻性ある「クオリティファースト オールインワンシートマスク ホワイト」は、ナノホワイトに加え、肌へ潤いとツヤを与えてくれるプラセンタエキスやビタミンC誘導体など、合わせて1箱あたりに600gで50%と高配合された、速攻ナノホワイトマスクです。
ビタミンC誘導体が含まれているのでニキビケアにも良さそうです。
美白集中ケアのために開発された特殊メッシュ加工の100%コットンシートにより、美白効果を実感しやすいシートへと仕上がっています。
透明美肌へ導いてくれるシートマスクです。
・ホワイト 30枚入 1900円(税抜) 5枚入 330円(税抜)
・ホワイトEX 30枚入 1900円(税抜) 5枚入 330円(税抜)
●年齢肌の保湿エイジングケアにザ・ベスト
「完璧な素肌美」を求められるプロの超高解像度撮影にも対応した、毎日使える最高機能マスクである「クオリティファースト オールインワンシートマスク ザ・ベスト」は、潤いとハリに満ちた肌へと導く「生コラーゲン」や高濃度の「酵母」、「ベースアップモイスト」などの美容成分が配合されており、モイストの35種類の美容成分に対し、63種類もの美容成分が配合されています。
高級コスメブランドでも採用されている多層構造のシートマスクを大容量マスクとして初めて採用し、伸縮性があるので引っ張るように貼る事で厚手なのに肌の凸凹にもしっかりフィットする引き締め効果抜群の優秀なリフトアップストレッチシートとなっています。
・ベスト 30枚 2800円(税抜) 3枚 330円(税抜)
・ベストEX 30枚2800円(税抜) 3枚 330円(税抜)
配合成分が違うので、肌悩みに合わせて使い分けする事ができます。またマスクの素材も違うので価格にも違いがでているようです。
プチプラで毎日シートマスクを使いたい方や、時短スキンケアでしっかり保湿したい方はモイストがおすすめ。保湿もだけど美白もしたいという方や、ニキビケアをしたい方はホワイトが良いでしょう。
肌のハリや弾力を高めてリフトアップもしたい方や、エイジングサインが気になってきた方にはベストが最適です。
薬局などでも簡単に買える人気のマスク「ルルルン」との違いは?

(引用:https://shop.lululun.com/shop/cart)
シートマスクで有名なルルルン。薬局やバラエティショップなどにも取り扱いがありコスパも良いので、一度は見かけた事や使った事があるという方も多いのではないでしょうか。
似たようなマスクだとどちらを買おうか悩みますよね。クオリティファーストのシートマスクとルルルンではどのような違いがあるのか見てみましょう。
クオリティファーストとルルルンの大きな違い
この2つの違いで大きく違うのは「使用期限」です。
ルルルンは開封後80日以内に対し、クオリティファーストは防腐剤不使用の為、開封後2週間と短くなっています。
また、朝晩の洗顔後に化粧水代わりとして毎日使用できるルルルンに対し、クオリティファーストは化粧水・美容液・乳液の代わりとして使用できるオールインワンとなっているので、ルルルン使用時には乳液やクリームでの保湿必要となります。
クオリティファーストとルルルンの金額の差
金額面で見ると以下の通りです(ここでは携帯用サイズでご紹介します)。
・クオリティファーストモイスト(7枚入り)330円(税抜) ・クオリティファーストホワイト(5枚入り)330円(税抜) ・クオリティファーストベスト(3枚入り)330円(税抜) ・ルルルンバランスうるおいタイプ(7枚入り)300円(税抜) |
1枚あたりの金額で見ると枚数の違いはありますがルルルンの方が少し安いようですね。
クオリティファーストとルルルンのバリエーション
クオリティファーストの主なラインナップとしては以下の4種類があります。
・保湿毛穴肌ケアのモイスト
・透明感を引き出すホワイト
・ハリを与えるエイジングケアのプレミアム
・ハリ弾力のエイジングケアのベスト
また目元ケアとして目元に貼るシートタイプのアイマスクや、別シリーズの化粧品ブラントとして「プレミアムパック・クイーンズプレミアムマスク」や、「エイジングケア・ジュエルクイーン」、「エイジングケア・ジュエルレディ」なども販売されています。
ルルルンの主なラインナップとしては以下の3種類があります。
・バランスうるおいタイプ(ピンク)
・もっちり高保湿タイプ(青)
・さっぱり透明感タイプ(白)
また化粧水やシートマスク後に使うジェルクリームのモイストジェルクリームも販売されています。
ここまでは同じのようですが、実はルルルンには他にも肌コンディションは勿論、目的や気分で選べるほどバリエーション豊富です。以下で簡単にご紹介します。
●毎日使えるエイジングケアのルルルンプレシャス ・濃密保湿のRED ・徹底透明感のWHITE ・生マスクのプレシャスクリーム ・その日の肌と気分で選べる1枚入りのルルルンプラス ・香りで選ぶアロマケアマスク(レモングラス・ローズ・ラベンダー・ゆず・クラリセージ)の5種 ・肌状態の目的で選ぶ厳選ネイチャーマスク(スムースゴールド・ホメオエイジ・フレッシュレッド・スイートドロップ・サニーデイ)の5種●大切な日の前日におすすめ!即効性重視&ビタミン補給&時短のルルルンワンナイト ・即効性重視のとことん保湿タイプ(レスキュー保湿) ・潤いとビタミンチャージタイプ(レスキュービタミン) ・時短拭き取り&濃密保湿タイプ(レスキュー角質尾オフ) ●ルルルン史上最高峰!スペシャルケア用フェイスマスクのルルルンワン ●ご当地原料を使った地域限定プレミアムルルルン |
こんなに沢山の種類があるとわくわくしてしまうのですが、それこそどれを使ったら良いかわからなくなってしまう私です(笑)
色んな種類のシートマスクを楽しみたい方はルルルンもおすすめですし、シンプルケアながらも化粧水・美容液・乳液とこなしてくれるオールインワンなので、簡単かつきちんとスキンケアを済ませたい方にはクオリティファーストがおすすめです。
クオリティファーストモイストEXの成分は?

クオリティファーストモイストEXに配合されている成分は以下の通りです。
水、DPG、グリセリン、BG、リン酸アスコルビルMg、加水分解シルク、白金、ヒアルロン酸Na、サクシニルアテロコラーゲン、クレマティスエキス、スギナエキス、ヒバマタエキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、セイヨウナツユキソウ花エキス 、水添レシチン、ダイズステロール、セラミド3、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス、ビルベリーエキス、サトウキビエキス、サトウカエデ樹液、オレンジエキス、レモンエキス、水溶性コラーゲン、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、カッコンエキス、ヒトオリゴペプチド-1、ポリソルベート80 PEG-60水添ヒマシ油、キサンタンガム、マンニトール、エチルヘキシルグリセリン、アニス酸Na、クエン酸、クエン酸Na、ダマスクバラ花油、ニオイテンジクアオイ油、パルマローザ油、ラベンダー油、グレープフルーツ果皮油、ローズマリー油 |
(引用:http://www.q1st.jp/product/maskmoist_ex)
美容成分として、幼少期にのみ肌に存在するとされているベビーコラーゲンを始め、セラミドやヒアルロン酸、ビタミンC誘導体、EGFなどの保湿成分を中心に35種類も配合されています。
シートマスクは肌に直接触れ、手で塗布するより肌への浸透が高くなる為、肌に刺激を与える成分を少なくする事が重要となりますが、クオリティファーストは防腐効果を美容成分のみで構成する事に成功し、大容量のシートマスクとしては初めて防腐剤不使用の商品を作り上げました。
また香料・着色料・鉱物油・アルコール・オイルをフリーにし、弱酸性で低刺激といった肌への8つの優しさを実現し、敏感肌でも安心して使いやすいつくりとなっています。
レビュー商品であるクオリティファーストモイストEXについて

クオリティファーストモイストEXは、化粧水・美容液・乳液が1枚でお手入れ完了のオールインワンシートマスクです。
36種類の美容成分が配合されており、その中には幼少期にしか肌に存在しないコラーゲンであるベビーコラーゲンが肌の保湿やハリを与え、ヒアルロン酸やEGFが保湿をし、セラミド・レシチンが潤いを逃さない脂質としての役割を果たし、ビタミンC誘導体が保湿や製品の抗酸化を助けます。
また、香料・着色料・鉱物油・アルコール・オイル成分がフリーで、弱酸性・低刺激性に作られており、防腐剤不使用なので敏感肌の方でも使いやすい仕様となっています。
その他商品の特徴は以下の通りです。
①高保湿美容液がたっぷり700g(大容量の1箱あたり/7枚入りの携帯用だと105ml)
②35種類の美容成分を配合
③水の力だけで織り上げた100%コットンシート(オーガニックコットン配合)
④高保湿ヒアルロン酸3倍増量
⑤低刺激を目指した先進の防腐剤不使用(無添加)
⑥目元もカバーできるまぶた付きマスク
シートは肌触りの良さと安全性を重視して、シートの加工の際に接着剤を使用せずに水の力だけで織り上げられていて、肌に心地よい柔らかさと密着性で、高級マスク並のクオリティに仕上げられています。
また大容量のボックスタイプは片手で開けやすいフタ付きのボックスタイプとなっています。
1枚で高保湿美容液を約70回分の密着保湿を叶えた、保湿・ハリ・弾力・潤い浸透感に効果のあるシートマスクです。
モイストとモイストEXの違いは?
今回レビューするのは「モイストEX」ですが、クオリティファーストには「EX」がついていない「モイスト」という商品があります。モイストEXはモイストを更に進化させたものとなり、美容成分や肌に優しい8つの処方は変わりません。
ではどこが進化したのか?というと
・モイストEXはシートがピュアコットンからオーガニックコットンになった事
・モイストEXは目の周り全体を覆えるようなシートになり、使いやすくなった事
・モイストEXの大容量タイプは従来のパウチタイプからフタ付きのボックスタイプになり、片手で取り出しやすくなった事
という3点に違いがあります。
成分などはほとんど同じなので料金や内容量、好みでどちらが良いか判断すると良いと思いますが、全体的にはEXタイプの方が良くなって使いやすくなっていますよ♪
クオリティファーストモイストEXシートマスクの使い方
シートマスクの使用方法は以下の通りです。
①袋を開けてシートマスクを1枚取り出す(洗顔後の清潔な肌に使用する)。
②パックの時間は10~15分ほど。密着性が高いので、家事などをしながらの「ながらパック」もおすすめ!
③使い終わったシートマスクは、折りたたんで角質ケア用コットンとして使用可能!優しく肌全体を拭き取る。
クオリティファーストのモイスト・ホワイト・ベストの3種類のマスクはどう違う?

クオリティファーストで販売されているモイストタイプ、ホワイトタイプ、ベストタイプの3種類は、どれも無香料・無着色・無鉱物油・ノンアルコール・オイルフリー・防腐剤フリーで弱酸性の低刺激処方となっており、1枚で化粧水・美容液・乳液の3役をこなすオールインワンタイプのシートマスクです。
どのシートマスクを選べば良いのか迷ってしまいますが、クオリティファーストのシートマスクは以下のように肌悩みに合わせて選ぶ事ができますよ!
- 肌の保湿や毛穴ケアを重視したい!肌の乾燥をケアしたい!と、保湿を重視したい場合はモイストタイプ
- くすみがちな肌を透明感のある肌にしたい!と、美白ケアを重視したい場合はホワイトタイプ
- 肌にハリや弾力がほしい!リフトアップしたい!と年齢肌が気になる場合はエイジングケアのベストタイプ
肌悩みに合わせて使い分けができるので大容量タイプはもちろんですが、携帯用タイプでその時々の肌に合ったものを購入して細かく調整していくのも良いですね♪
クオリティファーストオールインワンシートマスクのCMに出てる女の子は誰?

クオリティファーストのCMでパックを付ける可愛い女の子がいます。一体誰なのか気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
調べたところ、その女性はマーシュ彩(まーしゅあや)さんという方だと判明しました。セブンティーンの専属モデルであり、女優・ナレーター業もされている彩さんは、2000年9月生まれの17歳。
アメリカ人の父と日本人の母を持つハーフで、ミスiD2015ではファイナリストに選ばれ、第2の1000年に1度のアイドルとして注目された方なんだそうです。
クオリティファーストのCM以外に、マックシェイクのCMに出演されており、BUMP OF CHICKENの楽曲「宝石になった日」のミュージックビデオにも出演されています。
クオリティファーストのシートマスクは毎日してもいいの?

シンプルな事ですが、肌が乾燥してしまうと肌トラブルの原因になるので保湿は大切です。
肌が充分に保湿された状態にないと、肌表面のバリア機能が正常に働かずに刺激を受けやすくなり、シミやしわ、たるみなどの肌トラブルを引き起こしてしまいます。
しかし、眠たくて一刻も早くベッドに入りたい日もあれば、メイクは落としたけど疲れすぎてスキンケアまで手が回らないという日もあると思います。そんな時こそシートマスクの出番です!
シートマスクは大事な日の前日などに使うスペシャルケアとして使用するのも勿論良いのですが、肌の保湿をするのには最適なアイテムです。
忙しくてやる事が多くても、ひとつずつ順を追ってスキンケアをするのが嫌でも、とりあえず横になりたいという時でも、肌に乗せるだけで美容成分をしっかり肌に届けつつ、しっかり保湿する事ができます。
クオリティファーストのシートマスクは毎日使い続けやすいプチプラ価格に設定してあり、高品質で低刺激なシートマスクです。夜使用するのは勿論ですが、朝使用すると化粧ノリもよくなるので、毎日のスキンケアに役立てやすいアイテムとなっています。
クオリティファーストのモイストEXに寄せられた口コミをチェック!

クオリティファースト モイストEXを使用した方の口コミをアットコスメより抜粋してご紹介します!
☆よかった!口コミ☆




※あくまで全て個人の感想です。
★イマイチ…な口コミ★



※あくまで全て個人の感想です。
パックの口コミを確認していて、個人的に液垂れしないという点やオールインワン仕様だという点はなかなか魅力的なポイントでした。
しかしフェイスマスクは私も物によって痒くなってしまう時があるので、ヒリヒリしたという方がいらっしゃったように個人差はあると思います。ですが、何といってもプチプラで毎日使えるというのは有難いので、肌にさえ合えば常備しておきたいシートです。
しかし本当にオールインワンなのでしょうか。クリームなどが必要ないかどうか乾燥肌としては不安です…。
楽天でも買えるクオリティファーストのシートマスクはどこが最安値?

クオリティファーストモイストEXはドラッグストアを始め、ロフトやハンズなどにも取扱店舗があるので比較的買い求めやすいフェイスマスクです。
また、公式サイト内には店舗検索ができるページがあるので販売店を検索する事ができ、「うちの近所ではどこに売ってあるんだろう?」という疑問がすぐに解消しますよ♪
クオリティファーストモイストEXの通常価格は1袋7枚入り330円(税抜)・1箱50枚入り1900円(税抜)です。amazonや楽天でも取り扱いがあるので、以下に金額を比較してみました。(2018年4月11日現在のデータ)
公式サイト(通販) | ・1袋7枚入り 330円(税抜) ・1箱50枚入り 1900円(税抜) ※送料648円(5000円以上(税抜)の買い物で送料無料/離島の場合、別途重量手数料がかる場合がある) |
amazon(通販) | ・1袋7枚入り 650円(税込/送料無料) ・1箱50枚入り 2052円(税込/送料無料) |
楽天市場(通販) | ・1袋7枚入り 330円(税抜) ・1箱50枚入り 1900円(税抜) ※送料は店舗により異なる |
上記を比べてみると、送料込みでamazonで購入するのが最安値のようです。
先程もお伝えしたように比較的近場で買い求めやすいので、ドラッグストア等で購入するのが一番安く手にいれられるとは思いますが、公式サイトであれば商品によっては同じ商品がいくつかセットになっているものもあるので、まとめ買いもできます。
amazonポイントや楽天ポイントなどがある方は通販購入だと好きなタイミングで購入できるのでおすすめです。しかし通販サイトの多くは値段が一定ではないので、今後上記記載の金額からは変動する可能性もあるのでご注意ください。
クオリティファーストモイストEXのレビュー&私の口コミ

それではレビューしていきますよ!レビュー時の肌コンディションは以下の通りです。
- 肌質:乾燥肌
- 使用するタイミング:朝晩の洗顔後
- 季節:春

こちらは裏面です。シートマスクの特徴や成分、使用方法なんかが記載されています。

密閉チャックを開けると、折りたたまれて入っています。
口コミにもありましたが、綺麗に折りたたまれているけど全てがくっついて入っているので、1枚取り出すのにスッと取り出せるかというと、少し苦戦する部分もありました。
1枚指でつまんでそのまま引き上げると2枚目がついてくるので、少しシートマスクを小刻みに揺らす感じで剥がしていくと1枚ずつ取れます。

シートの大きさは充分な大きさだと思います。シートが薄いとも特に感じなかったです。

片目部分のアップです。目元まで塞げるように折り返し部分がついています。使用時間は10~15分ほどが目安です。

ちょうどフェイスラインあたりに細かく数箇所切込みが入っているので、少し引き上げたりしながら自分の顔のサイズに合わせて貼る事ができます。
この切り込みがないシートマスクもあるのですが、私はこっちの方が自分のサイズに合わせられるので、剥がれてきにくいし使いやすくて良いです。

↑パックした状態がこちら。空気を抜くような感じで貼っていくと貼りやすいです。
シートは程よい大きさだと思っていますが、こうやって見ると小鼻あたりまではカバーしきれていないようですね。

目元まで塞ぐとこんな感じです(片目だけ塞いだ写真です)シートが剥がれてくるという事もあまりなかったので、家事をしながら10分放置しました。

10分後にパックを外すと肌がツヤっとしました!

使い終わったシートマスクは折りたたんで角質ケア用コットンとして使用できるので、肌全体を拭き取ります。
しかし使用済みのシートとは言え、たたんだシートはまだしっかり美容液でヒタヒタだったので、拭き取るというよりコットンで化粧水をつけているような感覚です。
美容液もかなりとろみのある化粧水のような感じです。しっかり伸ばせるのでデコルテあたりもしっかり使いましたが、パックの美容成分をデコルテまで伸ばせたので、とてもしっとり肌になりました。

↑こちらがシートで拭き取った(というか美容液を伸ばした?)肌です。かなりツヤツヤです。
口コミにとろっとした美容液なのでヌルっとしてベタついたとの声がありましたが、ヌルっと感じるくらいのとろみなので、とろみのある化粧水が元々苦手な方は、あまり使用感が好みではないかもしれません。
ベタベタするな~とは思いませんでしたが、こうやって拭き取ったあとはそのままだとベタついて感じるかもしれません。しっかりハンドプレすると良いですよ!

拭き取った後(デコルテなどにもしっかり伸ばした後)のシートマスクがあまり乾燥していないように感じたので、ぎゅっと絞ってみました。
するとびっくり!かなり美容液が出ました。10分はしっかりつけていたのですが、シートが乾燥していないという事ですね。

こんなに絞れたので洗い流すのはもったいない気がして足や腕に塗り広げましたが、時間が経っても肌がしっとりしていました。顔を拭き取った後に足や腕に塗って体の保湿に使うのも良いですね。
クオリティファーストモイストEXを使用した感想
私はシートマスクはつけて5分もしないうちに、フェイスラインのあご周りが痒くなってしまう事があるのですが、このクオリティファーストのシートマスクは痒くなりませんでした。
またシートが剥がれてくるのが気になって指定時間まで貼っておけないものも多いのですが、ほとんど剥がれてこなかったです。
気になるようであれば、100均とかでシートマスク使用時に使うシリコンマスクなどが売ってあるので、そういうものを使用するとより密着して良いのではないかと思います。
私は乾燥肌なのでこれ1つでは保湿が足りずに何かを後から付け足さなければ…というイメージで使用したのですが、今は乾燥肌じゃないのかも?と思うくらい本当にこれ1つでスキンケアが完了してしまいました。
雨で湿度があったとか、エアコンを入れなくて良い季節になったなどの色んな要因もあるとは思いますが、特に朝のスキンケアはこちらだけで充分でした。化粧ノリも抜群です。
夜の使用ではお風呂上りで体温が上がっているので、体の熱で蒸発した感じもあったのでクリームや乳液などを足した方が良い場合もありました。ですが付け足しても軽めで充分でした。
※あくまで全て私の感想です。
まとめ
今回お試ししたクオリティファーストモイストEXをまとめると…
|
シートマスクは家事などをしながらの「ながらケア」にもってこいのスキンケア方法ですよね。時短にもなり、それでいてきちんと肌に充分な美容成分を届ける事ができます。
日々充分にスキンケアの時間が取れないような、仕事に忙しい女性や子育てに追われているママには特におすすめで、そして私のような面倒くさがりにももってこいなスキンケアです。シートマスクを付けるだけで特別なケアをしなくても翌朝の肌コンディションが抜群ですよ♪
値段も手頃なので買いやすくて続けやすい安心の日本製商品。デイリー使いのパックをお探しの方や、スキンケアに時間をかけられないけど保湿はしっかりしたいという方は一度お試ししてみてはいかがでしょうか?