
うみ

最新記事 by うみ (全て見る)
- 韓国コスメ「ブビブビリップ」の販売店は?取扱店舗や使い方・口コミ - 2019年2月23日
- 【公式サイトで購入】まつ毛美容液リバイブラッシュの効果と口コミ! - 2019年2月16日
“ライフスタイルや環境に左右されやすい現代女性の素肌を潤いで整え、つるんとして滑らかなキレイの基礎力のある肌へ導く”としているスキンケア&ボディケアブランド「レシピスト」。
いつものスキンケア時間が楽しい時間へと変化するようなアイテムを沢山揃えています。
大手化粧品メーカーである資生堂が手がけるブラントにも関わらず、10代でも手が出しやすい低価格やシンプルで可愛いデザインが人気を集めています。
そんなレシピストから、今回はさっぱりタイプの化粧水である「バランスととのう化粧水(LIGHT)」をレビューします。
Contents
recipist(レシピスト)について
recipist(レシピスト)は資生堂が展開しているブランドです。
“大切な事というのはシンプルであり、余計なものはいらない。肌に良いものだけをぎゅっと。”という発想から生まれたスキンケア&ボディケアのブランドとなっています。
大手化粧品メーカーのブランドですが、元々は20代前半に向けた商品が多い事から手の届きやすいプチプラ価格となっている為、10代~20代は勿論、仕事や趣味、子育てに忙しい30代~40代といった幅広い層から人気を得ています。
レシピストの成分は厳選された植物由来成分14種類を中心に、その商品ごとにベストバランスで配合されています。
商品パッケージもシンプルで、主に配合されている成分の絵が可愛く描かれているのも特徴です。
レシピストで販売されている化粧水の特徴や成分を解析

(引用:レシピスト公式サイトより)
レシピストではバランスととのう化粧水2種と、しっかりうるおう化粧水2種の計4種類の化粧水が販売されています。
4種類ともアレルギーテスト済(※全ての人にアレルギーが起こらないというわけではありません)です。
ニキビのもとになりにくい処方(※全ての方にニキビが出来ないというわけではありません)となっています。
レシピスト バランスととのう化粧水(LIGHT・RICH)

1本220ml 590円(税込)の商品です。180ml 470円(税込)の詰め替え用も用意されています。
ライトとリッチの2種類展開です。
バランスととのう化粧水は、みずみずしい感触で肌になじみ、潤いバランスを整えます。
肌に潤いを与えて、ベタつき・カサつきがないバランスの整ったつるんとした肌へ導く化粧水です。
バラ・キイチゴ・ハトムギが配合されている為、それぞれの絵が描かれています。
香りは爽快感のあるヴァーベナの香りです。
○バランスととのう化粧水(LIGHT)の全成分
○バランスととのう化粧水(RICH)の全成分
レシピスト しっかりうるおう化粧水(RICH・MORE RICH)

(引用:しっかりうるおう化粧水(RICH・MORE RICH)
1本220ml 590円(税込)の商品です。180ml 470円(税込)の詰め替え用も用意されています。
リッチとモアリッチの2種類展開です。
しっかりうるおう化粧水は、とろっとした濃密な感触でなめらかに肌になじみ、潤いバランスを整えます。
常にカサつきがちな肌にたっぷりの潤いを与え、乾燥を防ぎ、つるんともちもちした素肌を保つ化粧水です。
バラ・アプリコット・ヒアルロン酸が配合されており、それぞれの絵が描かれています。
香りは落ち着きのあるローズマリーの香りです。
○しっかりうるおう化粧水(RICH)の全成分
○しっかりうるおう化粧水(MORE RICH)の全成分
「ライト」と「リッチ」の違いを比較

今回レビューしている「バランスととのう化粧水」にはLIGHT(ライト)タイプとRICH(リッチ)タイプがあります。
どちらもさっぱりタイプの化粧水となっているので、肌の水分バランスを整えたい油分多めな肌にはおすすめです。
ライトであればとてもさっぱりした使用感で、リッチはさっぱりした中にもライトよりしっとりさがあります。
どちらも使いやすい化粧水ですが、シャバシャバした水のようなテクスチャーから、乾燥肌の方には物足りなさを感じやすいようです。
より保湿を得たい方には「しっかりうるおう化粧水」2種の方が保湿は上のようです。
少し肌が荒れやすい方であれば、しっかりうるおう化粧水2種には成分の最初の方にエタノールが表示されているので、バランスととのう化粧水のリッチタイプが使いやすいのではないでしょうか。
「バランスととのう化粧水」と「しっかりうるおう化粧水」はそれぞれどんな肌におすすめ?

バランスととのう化粧水としっかりうるおう化粧水の2タイプは、ざっくり分けると肌の水分バランスを整えるタイプと肌の保湿重視タイプとに分けられます。
バランスととのう化粧水にはニキビや肌荒れを防ぐハトムギや各種ビタミン類が豊富なキイチゴが配合され、油分があまり配合されていないのでオイリー肌な10代~20代肌におすすめ。
しっかりうるおう化粧水には保湿力がありビタミンも豊富なアプリコットやヒアルロン酸が配合され、バランスととのう化粧水に比べると油分が多めの配合です。
肌にツヤが欲しい方や、肌のゴワつき、乾燥が気になる20代後半~30代・40代の肌におすすめです。
レシピストにはアルコール成分が含まれている?ニキビ肌や敏感肌での使用について
レシピストの化粧水にはアルコール成分が含まれています。
使用上の注意事項にも「バランスととのう化粧水(LIGHT)は火気にご注意ください」とあるほどです。
しかし全く使えないというわけではなく、現在肌が荒れておらず、症状が落ち着いている方であれば使う事ができます。
今現在ニキビで肌が荒れている方や、肌が敏感になっている時期の方は使用を控えた方が良いでしょう。
また元々肌が荒れやすい方や敏感になりやすい方が使用する場合、バランスととのう化粧水ではライトの成分で最初の方にエタノールが配合されているので、ライトよりリッチの方がおすすめです。
レシピストの評判とは|口コミをチェック!
レシピストの化粧水に寄せられている口コミをアットコスメより一部抜粋してご紹介します。
(※今回のレビュー商品「バランスととのう化粧水(LIGHT)」の口コミです)
☆良かった!の口コミ☆




※あくまで全て個人の感想です。
★イマイチ…の口コミ★




※あくまで全て個人の感想です。
大手口コミサイトであるアットコスメでの全体評価は星3.9です。
資生堂から出たブランドという事で、口コミを見ずに購入している方も多いようでした。
ライトはさらっとしたテクスチャーなので夏場でもさっぱり使えますが、保湿力が足りないという方もいらっしゃいました。
普段から3~4度重ね付けしているという方には使いやすいようです。
ヴァーベナの香りよりも使用されているエタノール臭が気になるという声も多く、好みが分かれるようです。
レシピストの販売店はどこ?ドラッグストアなどでの取り扱いを調査

レシピストは資生堂のブランドである為、ドラッグストアや薬局、イオンなどにあるコスメコーナーの資生堂店舗に取り扱いがあるのだろうと思いました。
調べてみたところどこにも取り扱いがなく、一般的な店舗では市販されていませんでした。
では一体どこで買えるのか?と調べたところ、レシピストはオンラインショップ限定商品となっているようで、通販のみの購入となるようです。
通販では公式サイト以外にはどこで取り扱っているのか、また価格の比較など詳しくは次の項目でご紹介します。
amazonや楽天でもレシピストの取り扱いはある?最安値をチェック!
通販サイトではどこで取り扱いがあるのか、価格や送料などを比較して以下にまとめました。(2018年9月25日現在)
●公式サイト(ワタシプラス) 価格590円(税込) ※送料無料 ●amazon(通販サイト) ●楽天市場 |
amazonや楽天でも取り扱いがあり、金額はどこのサイト内でも同じのようですが、送料で差が出るようです。
最安値は公式サイトだという結果でした。
公式サイトで購入するメリットとは

公式サイトのワタシプラスでは、全商品1点からでも送料無料となっている為、“購入金額の合計をいくら以上にしなければ送料無料にならない”という事がありません。
その為、気になった商品を気になったタイミングで市販されている商品を購入するのと同じです。
その商品の金額分だけしか負担がないので、通販で買い物をすると生じてしまう送料の問題が発生しません。
公式サイトで購入すると、購入金額に対してポイントが還元され、1ポイント1円で利用する事ができるようになっており、また次回別の商品購入時にお得に買い物が出来るのも魅力です。
バランスととのう化粧水をレビュー!&私の口コミ

では使用感などお伝えしていこうと思います!
使用時の肌コンディションなどは以下の通りです。
●レビューについて
・季節:秋
・使用するタイミング:朝晩の洗顔後
・肌質:乾燥肌
白を基調としたシンプルなプラスチックボトルに可愛いデザインの絵が描かれています。
大きさは結構大きめに感じました。
でも私はバシャバシャと使いたいタイプなので結構すぐ無くなりそうです…
いやでもその分コスパは良いですからね!

透明でサラッとしたテクスチャーです。
ヴァーベナの香りとありますが、ローズも配合されているのでほんのりバラの香りもします。
ですが口コミにもあったように、結構アルコール臭がしますね…
使用方法は洗顔後、手のひらに適量を取って顔全体になじませたらOKです。

↑こちらは少量を手に取り、数回重ね付けして整えた肌です。
ツヤっとしているのが見えますでしょうか?
私は基本的に化粧水は少量ずつ数回に分けて重ね付けするのですが、この化粧水はとてもサラッとしていてバシャバシャ使えてしまうので5~6回は重ね付けしました。
もう少しとろみがある化粧水だったら、きっとまだ重ね付け回数は少なかったのかな?と思います。
しかしこのくらいサラッとしている方が使いやすいなというのが個人的な感想です。
夏場は特にサラッとしている方がベタつかずに使いやすいです。
冬場は肌を触った時にちゃんと“ひんやりしっとり”するまで入れる事が出来るので、途中で乾燥してしまう事がなくて私は助かります。
サラッとしてはいますが、肌になじむともっちりと肌が落ち着いてくれるので、個人的には好みな使用感でした。
強いて言えば香りは確かにアルコール臭が強めです。特にこのバランスととのう化粧水のライトはエタノールが成分表示の2番目にきているほどしっかり使われているので、ヴァーベナやローズといった香りがアルコール臭で弱めに感じてしまいます。
慣れれば大丈夫なのですが、最初はツンとしたあの薬品のような香りが気になりました。
私の肌はそこまで荒れやすいという事もなく、化粧水もなかなか合うものが見つからない!というほど敏感肌でもありません。
むしろ何を使っても今のところそんなに荒れないので、逆に“私に合う化粧水とは…?”という風なところもあります。
なのでエタノールが強めに配合されていても染みる事もヒリヒリする事もありませんでしたが、アルコール臭が強めでちょっと慣れるまできついかなという点くらいがマイナスポイントでした。
サラサラのテクスチャーなので使用する前は保湿力が足りないかな?と思っていましたが、重ね付けをよくする私にとって、バランスととのう化粧水(LIGHT)は「潤ったな」と自分の気が済むまでバシャバシャと使えるので、使いやすい化粧水でした。
※あくまで全て私個人が使ってみた感想です。
まとめ

今回レビューしたレシピストの化粧水「バランスととのう化粧水(LIGHT)」をまとめると…
|
化粧水は高くても安くても、しっかりバシャバシャ使って保湿した方が良いと聞きますが、その点で言えばかなり使いやすい商品です。
プチプラで量も結構入っていて、詰め替えもあるのは有難いと思います。
ただエタノールが多めに配合されているので、肌が弱い方や今現在荒れている方には使いにくいです。
また、私のように染みたり荒れたりせずに使用感だけ見ると使いやすい方でも、アルコール臭が気になる方は多く見受けられました。
スキンケアは使用感はもちろんですが、明日の自分の為にケアをするその時間は多少なりとも癒される時間であった方が良いと私は思っています。
香りがどうしても気になるという方はLIGHTではなくRICHの方が、LIGHTに比べてあまり気にならないかもしれません(個人差あります)。
ネット販売なので近場でお試しがしにくく、使用感にも個人差があるとは思いますが、大手化粧品メーカーの資生堂が手がけるシンプルスキンケアの“レシピスト”は買い求めやすい低価格で容量もしっかり入っているので、お試ししやすい商品だと思います。